Keio Open Forum - Keio Center for Strategy

Keio Center for Strategy

Keio Open Forum

About

Keio Open Forum

Keio Open Forum(慶應オープンフォーラム)とは年に数回開催される一般公開のシンポジウムです。

各分野の専門家・実務家など多様なバックグランドを持ったゲストをお招きし、現代国際社会における重要なトピックについて意見を交わします。

Past Events

2024年11月11日、東京大学ROLESと共催で特別公開シンポジウム「アメリカ新政権と無極化する世界のゆくえ」を開催しました。

2024年10月15日、当センターはブリュッセル自由大学附属安全保障・外交・戦略研究所(VUB-CSDS)およびコンラート・アデナウアー財団(KAS)日本事務所と共催で公開シンポジウム「不確実性を増す世界――日本と欧州が直面する課題」を開催いたしました。

11月11日(月)、当センターは、東京大学先端科学技術研究センター 創発戦略研究オープンラボ(ROLES)と共催で、特別公開シンポジウム「アメリカ新政権と無極化する世界のゆくえ」を、慶應義塾大学三田キャンパス 東館6階 G-Labにて、開催します。

「2024年9月25日、当センターはケンブリッジ大学地政学研究所(CfG)と共催で特別公開シンポジウム「日英戦略的パートナーシップの新時代」を開催いたしました。

10月15日(火)、当センターはブリュッセル自由大学附属安全保障・外交・戦略研究所(VUB-CSDS)及びコンラート・アデナウアー財団(KAS)日本事務所との共催で、公開シンポジウム「不確実性を増す世界――日本と欧州が直面する課題」を、慶應義塾大学三田キャンパス北館ホールにて、開催します。

日本と英国の戦略的パートナーシップは、過去数年で急速に発展してきました。しかし今年、英国では14年ぶりに政権が交代し、ケア・スターマー首相率いる労働党政権が発足したことで、日英協力の方向性が再検討されることになります。日本でも岸田文雄首相が退陣を決意し、まもなく新しい自民党総裁と首相が選出されます。  日英両国は新しい首相を迎え、これから二国間協力の将来が試されることになりますが、日英関係はその価値と課題をどのように位置づけることになるのでしょうか。慶應義塾大学戦略構想センター(KCS)とケンブリッジ大学地政学研究所(CfG)が共催する本公開イベントでは、日英双方の視座から、そして歴史的な視座から、これらの問題を議論します。

6月24日(月)、当センターは日本経済新聞社ならびにスタンフォード大学アジア太平洋研究センターと共催で公開シンポジウム「インド太平洋地域の国際秩序を考えようーThe Liberal International Order in the Indo-pacific」を開催します。

2024年4月15日、戦略構想センター(KCS)は“Women, Peace, and Security Agenda: Contribution to International Peace, Security and Stability - View from a Non-Permanent Member of the United Nations Security Council”と題して、第3回となる慶應オープンフォーラムを開催いたしました。

2024年2月16日、戦略構想センターは「ロシア・ウクライナ戦争に揺れる世界秩序ー国際社会と日本に何ができるのかー」と題して、特別公開シンポジウムを開催いたしました。 冒頭、辻清人外務副大臣に基調講演をしていただき、欧州を中心に見られる対ウクライナ支援に向けた機運の高まりと課題、そして民間との連携を通して日本ができる支援の可能性について言及がなされました。

【申込開始】特別公開シンポジウム「ロシア・ウクライナ戦争に揺れる世界秩序ー国際社会と日本に何ができるのかー」の申し込みを開始いたしました。対面参加については定員に達し次第締め切らせていただきます。

【イベント告知】 2月24日で、ロシアのウクライナ侵攻からちょうどちょうど3年目に入ります。長期化する戦争と、依然として見えない平和の展望。日本は、和平の実現と、ウクライナの復興に、どのような役割が担えるのか。慶應義塾大学の戦略構想センターは(KCS)は、これらの問題を検討するために専門家を集めて以下の通り、公開シンポジウムを開催します。どなたでもご登録のうえ、ご参加頂けます。定員を超えました場合は締め切らせて頂きます。

2023年12月5日に開催いたしました「変容するリベラルな国際秩序ー進化とその限界ー(The Transformation of the Liberal International Order: Evolutions and Limitation)」の様子を収録した動画を当センターの公式Youtubeチャンネルにて公開しました。

2023年12月6日(水)に開催いたしました、特別公開フォーラム「無極化する世界はどこへ行くのかーウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争の行方ー」の様子を収録した動画を、戦略構想センター公式YouTubeチャンネルにて公開しました。

【開催報告】特別公開フォーラム「無極化する世界はどこへ行くのかーウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争の行方―」開催 2023年12月6日、当センターは「無極化する世界はどこへ行くのかーウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争の行方―」と題して特別公開フォーラムを開催しました。細谷雄一センター長(慶應義塾大学法学部教授)、森聡副センター長(慶應義塾大学法学部教授)、田中浩一郎メンバー(慶應義塾大学政策・メディア研究科、総合政策学部教授)に加え、東京大学先端科学技術研究センターROLESから池内恵教授(ROLES代表)と小泉悠准教授(ROLES副代表)をお招きし、ウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争の連関性や現在および今後の国際秩序に与えるインパクトについて議論しました。

2023年12月5日、「変容するリベラルな国際秩序ー進化とその限界ー」と題しまして、第2回となる慶應オープンフォーラムを開催しました。 本フォーラムは、オープンアクセスの英語での著書、The Transformation of the Liberal International Order: Evolutions and Limitations (Springer, 2023)の刊行を受けて、編者である細谷雄一センター長のほか、ハンス・クンドナニ氏(英国王立国際問題研究所)、鈴木一人氏(地経学研究所所長/東京大学公共政策大学院教授)、鈴木均氏(API客員研究員兼CPTPPプロジェクト・スタッフディレクター)の3名をお迎えして開催されました。

12月5日、「変容するリベラルな国際秩序 ー進化とその限界ー (The Transformation of the Liberal International Order: Evolutions and Limitation)」と題しまして、2回目となる慶應オープンフォーラムを開催いたします。申込に関する詳細はこちらをご覧ください。

12月6日、特別公開フォーラム「無極化する世界はどこへ行くのか ーウクライナ戦争とイスラエル・ハマス戦争の行方一」を開催いたします。申込に関する詳細はこちらをご覧ください。

2023年11月14日(火)、慶應義塾大学三田キャンパス東別館9階カンファレンスルームにて、蘭語系ブリュッセル自由大学(VUB) 安全保障・外交・戦略研究所(CSDS)との共催イベントKCS-CSDS Experts’ Workshop "An era of economic security: Common challenges for the EU and Japan"を開催いたしました。

2023年6月5日(月)に開催いたしました、公開シンポジウム「不透明化する世界秩序―世界からアメリカの役割を考える―」の様子を収録した動画を 戦略構想センター 公式YouTubeチャンネルにて公開しました。

【開催報告】 2023年6月5日、公開シンポジウム「不透明化する世界秩序 ―世界からアメリカの役割を考える―」を開催いたしました。